サイト売買コラム
- 売り手目線
【売り手向け】eBayアカウントを売却するメリットとは?
この記事のポイント
ECプラットフォームのeBayは、世界190ヶ国にサービスを展開。ECの市場規模拡大に伴い、アカウントの売買も活発に!
2023.01.30

執筆者:和家 智也
世界最大級のECプラットフォームであるeBay(イーベイ)。もともとはオークションサイトとして立ち上げられましたが、近年では越境ECのプラットフォームとして世界でシェアを広げています。
また、eBayの成長と比例して、eBayアカウントの売買も活発に行われるようになりました。そこで本記事では、eBayアカウントを売却するメリットについて解説していきます。
Contents
越境ECが注目されている理由とは?

eBayアカウントの売買について触れる前に、現在越境ECが成長している背景について確認しておく必要があります。
経済産業省の「令和3年度デジタル取引環境整備事業(電子商取引に関する市場調査)」によると、日本・米国・中国の3ヶ国における越境ECの市場規模の推移は下記の通りです。

画像引用:経済産業省「電子商取引に関する市場調査の結果を取りまとめました」
上記調査結果から、日本・米国・中国のいずれも毎年越境ECの市場規模が拡大していることが分かります。
さらに同調査の報告書では、世界の越境ECの市場規模は2026年にかけて4兆8,200億米ドルまで拡大すると予想されています。

画像引用:経済産業省「令和3年度電子商取引に関する市場調査報告書」
1ドル=130円で換算すると約626兆円にものぼり、いかに成長性が高い分野であるかが分かるでしょう。この市場規模の拡大を踏まえると、EC事業の参入には越境ECプラットフォームの利用がもはや必須ともいえます。
eBayアカウントが売買される理由
越境ECのプラットフォームにはさまざまな種類がありますが、その中でeBayが特に注目を受けているのにはどのような理由があるのでしょうか。ここからは、eBayアカウントが活発に売買されている理由について解説していきます。
(1)最大190ヶ国で出品できる
eBay最大の魅力として、世界190ヶ国に一括出品できることが挙げられます。
海外でEC事業を展開しようとするときに大きな障壁となるのが、税制や輸出入に関する法律の制限です。税制や輸出入に関する法律は各国で異なるため、複数の国へEC事業を展開するためにはそれぞれの国に適した体制を構築しなければなりません。
加えて、ECに関する税制や法律は頻繁に改正が行われるため、一企業がその全てに対応するのは相当の労力が必要となります。
その点、eBayでは世界190ヶ国でサービスを展開しているため、複数の国へ一括出品することが可能です。現地法人から常に最新の情報も提供されるため、販売者は各国の規制に適した体制のもとEC事業を展開できるメリットがあります。
(2)「セラー保護プログラム」が利用できる
eBayでは、「セラー保護プログラム」が提供されていることも魅力です。セラー保護プログラムとは、利用者からの理不尽なクレームや突発的なトラブルに対してeBayが対応してくれるサービスです。

画像引用:eBay「eBayの特徴」
EC事業を営む上で、上記画像のような利用者とのトラブルは付き物ですが、eBayでは運営側が対応を引き受けてくれます。出品者はトラブル対応に時間を割く必要がなくなるため、本来の事業だけに集中することが可能です。
(3)日本語でサポートが受けられる
海外でEC事業を展開するにあたって、語学力に不安を抱えている人もいるのではないでしょうか。「顧客とのやり取りがスムーズにできるだろうか」、「出品手続きなど各種設定を英語で行う自信がない」など、複数のハードルがあるように感じられるかもしれません。
その点、eBayでは日本語でのサポート体制が構築されており、無料の「eBay販売サポート」が提供されています。eBay販売サポートでは英語での取引への対応や各種設定をサポートしてくれるため、初めて越境ECを利用する際でも安心です。
売却されやすいeBayアカウントの特徴

近年、活発に行われているeBayアカウントの売買ですが、その中でも売却されやすいアカウントには共通した特徴があります。それぞれ詳しく解説していきましょう。
(1)出品制限が解除されている
eBayアカウントの買い手の大きな要望として、「アカウントを成長させるまでの手間を省略したい」ということが挙げられます。特に、初期アカウントにかけられる出品制限の有無は重要なポイントです。
eBayでは、初めて出品を行うアカウントに対して、出品可能枠やカテゴリーの制限がかけられています。制限を解除するには一定の実績を積まなければならないため、「アカウント立ち上げと同時に多くの商品を出品する」ということはできません。
しかし、すでに出品制限が解除されているアカウントを購入すれば、制限を気にすることなく自由にEC事業が展開できます。「なるべく多くの商品を出品したい」、「早く売上の目途を立たせたい」という買い手にとって、出品制限が解除されていることは大きなメリットです。
(2)ユーザー評価が高い
ユーザー評価が高いアカウントも売却されやすい特徴のひとつです。ECの利用者は他のユーザーによる評価・口コミを重視しており、悪い評価が多い出品者や評価数が少ない出品者は避けられる傾向にあります。
反対に、良い評価が多い出品者は信用度が高く、利用者が安心して購入できる要因になります。ただし、1からアカウントを立ち上げる場合、多くのユーザー評価を積み上げるまでにかなりの労力を割かなければなりません。そのため、すでに良い評価を獲得しているアカウントは買い手が付きやすく、すぐに売却されやすいといえます。
(3)ノウハウ等のマニュアルを引き継げる
アカウント運営に関するマニュアルを作成していることも、買い手から評価されるポイントです。特に、買い手側がEC事業へ新規参入する場合、運営マニュアルがあると安心感にもつながります。
また、マニュアルの作成は、売り手側にとってもメリットが大きいポイントです。アカウントの売買では、一定期間のフォローを約束することがありますが、初歩的なことまで質問を受けていては、「アカウントを売却してかえって手間が増えてしまった」と感じるかもしれません。その点、運営マニュアルを作成しておけば、基本的な疑問点は買い手側で解決できるようになります。
売却後の引継ぎにかかる手間を考えれば、ぜひマニュアルを作成しておくことがおすすめです。
(4)市場価格と乖離していない
eBayアカウントを売却するためには、価格設定も大切なポイントです。
eBayアカウントの売買価格は「月間利益×1~2年」が相場価格といわれています。たとえば月間利益が20万円のアカウントの場合、240万~480万円が相場価格です。
「大切に育ててきたアカウントだから、なるべく高値で売却したい」という気持ちはあっても、相場価格からあまりにかけ離れた価格を設定することは買い手から敬遠される要因にもなります。
売買価格は商材のジャンルや流行の有無などによっても異なりますが、あくまで相場価格と大きく乖離しない価格を設定するようにしましょう。
(5)毎月一定の売上がある
毎月の売上が安定していることもアカウントが売却されやすいポイントです。すでに売上が立っているアカウントを購入すれば、買い手側は引継ぎ後すぐに利益を得られます。売上規模によっては、アカウント購入にかかった費用を短期で回収することも難しくありません。
特に、「在庫も含めて売却する」、「取引先をそのまま引き継げる」といったアカウントは買い手側にとってメリットが大きく、すぐに売却されやすいといえます。
売り手側がeBayアカウントを売却するメリット

eBayアカウントを売却することには、次の3つのメリットがあります。
・他の事業に注力できる ・まとまった資金が入る ・出品商品がなくても売却が可能 |
それぞれ詳しく解説していきましょう。
(1)他の事業に注力できる
eBayアカウントを売却することで、これまでアカウント運営に割いていたリソースに余裕が生まれます。EC事業は商品の仕入れや管理、商品の発送、顧客からの問い合わせ対応など、複数の工程を同時進行しなければなりません。
そのため、これまではなかなか他の事業にチャレンジすることも難しかったでしょう。eBayアカウントを売却したら、「時間ができたらチャレンジしたい」と考えていた事業を始めてみるのもひとつの選択肢です。
(2)まとまった資金が入る可能性がある
eBayアカウントの売却によって、まとまった資金が手に入る可能性もあります。
前述の通り、eBayアカウントの売買価格は「月間利益×1~2年」がおおよその相場価格です。仮に月間利益40万円のアカウントを売却する場合、480万~960万円の資金が手に入ることとなり、その資金を元手に新たなビジネスを立ち上げることも可能です。
ただし、アカウントの売買価格は商材のジャンルなどによっても異なるため、必ずしも上記の価格帯で売却できるとは限りません。「自分のアカウントがどれくらいで売却できるか知りたい」という人は、サイトレードへお気軽にお問い合わせください。
サイトレードへのお問い合わせはコチラから
(3)出品商品がなくても売却が可能
eBayアカウントの売買の対象となるのは、出品中の商品を抱えているアカウントだけではありません。現在、出品している商品がなくても「出品制限がかかっていない」、「一定のユーザー評価がついている」といったアカウントであれば売却することが可能です。
「もう使う予定がないからアカウントを閉じようかな」と考えているのであれば、一度売却を検討してみてはいかがでしょうか。
まとめ
ECプラットフォームのeBayは、世界190ヶ国にサービスを展開しています。ECの市場規模拡大に伴い、近年ではeBayアカウントの売買も活発に行われるようになりました。
eBayアカウントの売買は、売り手側にとって「まとまった資金が手に入る」、「放置アカウントでも売却できる」といったメリットがあります。特に、出品制限が解除されているアカウントや、ユーザー評価が積みあがっているアカウントは、高値で売却できる可能性もあります。
eBayアカウントの売却を検討している人は、ぜひお気軽にサイトレードへご相談ください。
執筆者: M&Aアドバイザー 和家 智也(わけ ともや)
株式会社ゼスタス 代表取締役/早稲田M&Aパートナーズ株式会社 代表取締役
一般社団法人日本サイトM&A協会 代表理事
筑波大学第三学群基礎工学類卒業。早稲田大学大学院商学研究科ビジネス専攻修士課程修了(MBA)。2006年、サイトM&A専門仲介事業『サイトレード』を立ち上げる。2017年、第11回M&Aフォーラム賞 選考委員会特別賞を受賞。著書『M&Aエグジットで連続起業家(シリアルアントレプレナー)になる』